ダイエットを成功させるには①
こんにちはすんだりです。
私はメンタルコーチというお仕事をしていて
クライアントさんが、それまでのライフスタイルを変え
新しい習慣を身につけてゆくお手伝いをしています。
その際、必ずテーマになるのが
ダイエットについてです。
私も食べることが大好きなので、油断しているとすぐに太ってしまいます。
思えば、中学生くらいから体重を気にしていたような気がしますね。
いろいろなダイエット方法を試しましたが
ヘルシーな食べない系ダイエットは絶対ムリ!だと理解しました。
時は流れ。。。。。
39歳から体力をつけたくて始めたランニング。
最初はウォーキングからだったのですが、次第に走りたくなって、面白くなって。
続けていくうちにスタイルが良くなってきていることに気づきました。
久しぶりに体重計に乗ると、なんと、5キロ程痩せていたのでした。
このことから、自分に合ったやり方で体重を落とせばいいのか~と
心から納得したことを今でも覚えています。
以来、好きなように食べたいからこそ、 週3回以上、5キロのランニングを自分に課しています。
自分に合った太らない方法を知り、身につけ習慣化したのです。
ぶっちゃけ、走りたくない日もあります。
そんな時は休みます。
でも、最初はイヤイヤしてても、走り始めることで自分のテンションを変えられることも5年続けていれば分かるようになりました。
走る量は少なくなってもいい。
続けることが大事なんですよ、何事も。
こうやって自分で太らないように仕組んでいったわけです。
今度こそダイエットを成功させたいあなたにお伝えしたいことは
どんなに小さなことでもいいから
自分なりの痩せそうな努力を続けていくことです。
もう一歩、踏み込んで言うと
自分にとって効果的な食べ方と運動の習慣化をすることです。
しかし、その習慣化までが一番大変なんですよね。
できたらやっとるわ~!ってな感じですよね笑
良くあるパターンが
ダイエットしてる!と宣言した瞬間
普段お菓子すら持ってこない職場の同僚がケーキを持ってきたり
「そんなに痩せてどうするんだ?」とわけのわからないことを言ってくる家族やら
周囲がよってたかってこれでもか、と悪魔のささやきをしてくるわけです。
ちなみに、このような周囲の反応がある場合
その相手が体形にコンプレックスがある場合が多いので
それはその相手の課題なので
ムキにならず、笑って無視してあげてくださいね。
しかし、一番面倒なのが
これまでの自分の記憶と反応です。
自分では痩せたいと思いながらも
今日は仕事が大変だったから、今日だけは甘いモノ食べていいわよね?とか
元々運動は苦手だったからできないんだ。。。とか
今までの過去の記憶フル動員して
さまざまな言い訳(反応) をし始めるわけです。
これがまた、上手く自分を否定してくれるんですよね。
どんなにいいダイエットのアイディアがあっても
こうやって自分自身が新しい行動や習慣化を受け入れようとしないわけです。
1人でダイエットが続かないのはこのような理由なのです。
ライザ〇プがダイエットの効果を出せる一番の理由は
トレーナーがクライアントさんをサポートするからです。
メンタル(心)⇔フィジカル(体)の状態を把握し
結果が出るようにサポートしていくのです。
しかし、このダイエット法がその人にハマるかがとても重要なので
そこはお忘れなく。
私はクライアントさんのダイエットに対する思考パターンを明確にし
反応や習慣を変えていくお手伝いをします。
何度も何度もいろいろな壁にぶち当たります、確実に。
それでも、手を変え品を変え
クライアントさんにとってハマるダイエット方法を見つけていくのです。
今回、私が取り入れているダイエット法を教えます。
ある日、やっとぴったりのダイエット法を見つけ
LLサイズからSサイズになったクライアントさんが
素敵なダイエット本を教えてくれました。
その素敵なダイエット本とは
「麻生れいみ式ロカボダイエット」です。
![]() |
|
少し前にテレビで流行ったダイエット法らしいですね。
私はお肉が大好きなので、今ピッタリハマっていますよ。
次回のブログではこのダイエット法について
私なりの感想を書いてみたいと思います。
スポンサーサイト
| ダイエット | 02:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑